60年代ソウルの豊かな響き、イギリスのパブ文化の心地よさが迎えてくれる神戸のお店 〜Pub-KENNETH(パブ-ケネス) オーナー・マスターの北秋亮さん

6月24日放送
まちイキ☆第4月曜 田村&ホーライ

第2部のゲスト
KOBEは元町のcafe&Bar
Pub-KENNETH(パブ-ケネス)
オーナー・マスターの北秋亮さん(キタアキ-リョウ)

photo

profile
2007年、元町の南京町広場の南門、
りそな銀行東向かいビルの二階に、開店。

10代より(20年アップ前)、イギリスのカルチャーに影響を受け、
ファッション・音楽への造詣を深める。

20代は、神戸のビンテージ古着・アンティーク店の老舗・居留地にあった、
突撃洋服店の店長をつとめる傍ら、
主に1960代のアメリカ発信の黒人ソウルシンガーの楽曲(中でも、ノーザン・ソウル)に、
特化した《NUDE RESTAURANT》を立ち上げる。

このDJイベントは、現在まで、毎月1回のペースで、
実に19年目を迎えるロングランとなっている。
また、ノーザン・ソウルという、
世界的にもコレクター性の高いシングルレコード(所謂7インチ)でもあり、
日本でもトップクラスのクオリティを誇り、
先日も、ノーザンソウルイベントのご本家、
イギリスBBCより取材を受けている

少し、熱くなって長くなりました(●^o^●)
イギリス旅行の際、ロンドンのクラブに、憧れのDJケブ・ダージ氏(ノーザンソウル・シーンの頂点に立つDJ)を訪ね、
現在も親しい交流が続いている(店名のケネスはケブ氏の、ファースト・ネームから)。

イギリスのパブ・カルチャーが生み出すコミュニティーの、温かさとクールさを、港街・神戸に根付かせ、オープンでフレンドリーなお店の空気は、いつ、誰がドアを開いても、変わることはありません。

これからも、港元町の玄関的なお店として、頑張って下さい!
おいしいビールと、ハイボール(神戸スタイルの、氷なしウイスキー&ゾーダ)飲みに行きます。

Pub-KENNETH(パブ-ケネス)
兵庫県神戸市中央区栄町通1-2-11 茂生ビル 2F
TEL: 078-321-3960
営業時間: 15:00~翌1:00
定休日: 火曜日

そして、イベント告知☆
毎月最終土曜日
場所 元町 Jazz・Cafe ★ jam jam♪
時間 19:30~23:30
チャージ 2000円(2ドリンク付)
☆今月は、6月29日(土)です!☆
とてもフレンドリーで、ビンテージなど、旧き良き時代のお洒落たちも、沢山!
もちろん、ドレスコードもありませんし、楽しい空気でつつんでくれます☆
是非一度、ケネス共々訪れて頂きたいです!

ではまた、来月をお楽しみに!!

神戸の優しき古着屋さん。悩む人に手を差し伸べ続けて。〜NPO法人FREE HELP~

photo

6月24日 FMわいわい
第4月曜 まちイキ☆ 田村&ホーライ
ゲストの皆様、ありがとうございました! 

第1部 NPO法人 Free Help より
理事長の西本精五さん、8月1日にOpen予定の新長田店・岩本順平さん

FreeHelpは、加古川市で2009年に設立
家庭などで不要になった衣料品、雑貨小物などを寄附していただき、
これらを販売する事で得られた収益から、
ホームレスの人達の社会復帰をサポートする団体に寄附する活動を、続けています。

また、東北震災の被災地へのボランティア、地元地域では、
リサイクルへの啓蒙活動など、加古川市を拠点に、発信されています。

理事長の西本さんは、元々、ビンテージ古着やアンティーク雑貨小物のバイヤーとして、
神戸での草分け的な存在で、海外に於けるリサイクル活動にも、精通されています。

曰わく、衣料品のリサイクル率は、
アメリカでは約50%、ヨーロッパでは約80%、だそうです。

ところが、我が国では約25%足らず、だそうです。

また、チャリティーやボランティア活動も活発で、
日本もこの点は、見習わなければいけないところではないでしょうか。

そして朗報!この度、FreeHelpの新しいショップが、新長田にオープンします!

8月1日(木)営業時間 11時~17時
営業日 月曜~土曜
場所 アスタくにづか1号館1階
アイテムは、レディース・メンズ・子供。

商品価は格帯も、100円~3000円と、かなり買い得です。

今回の店舗運営は、NPO法人ウィメンズネット・こうべ(DVから女性を守り、シングル・マザーのサポート活動を展開)との共同運営であり、店内には、授乳コーナー、子供たちの遊べるコーナーなど、家族でお買い物しやすい施設も完備。

NPO活動、地域の情報発信の基点の役割も、果たして行く予定です☆

長田区に、また新しい素敵なアイコンが、増えましたね!

☆お知らせ☆
FreeHelp 新長田店では、Openまでの期間、皆様から、
ご不要になった衣料品、雑貨小物のご寄付を、受付いたします!

7月4日~27日までの、木、金、土曜日
時間 11時~17時
オープン準備期間、そして、オープン後も。

FMわいわいでも、応援して行きましょう!!

2013年度第1回番組審議会報告

2013年6月26日(水)17:00~18:00 FMわぃわぃ会議室において、
2013年度第1回番組審議委員会を開催いたしました。

今回は今年度初回ということで、異動により委員を引き継がれた長田区まちづくり課長増田匡さんとの初顔合わせということもあり、始めに皆さんで自己紹介をしていただきました。
そして審議委員長選出があり、合議の上、為岡務さんを選出しました。

その後、審議を開始。
出席委員は、為岡務委員長、正岡健二委員、山本幸男委員、木辻清子委員、宮川清委員、増田匡委員、平川愛恵(神戸常盤大学 中村忠司委員代理)。
欠席委員は、萩尾利雄委員。
放送従事者側は、金千秋、平野由美子。

第1回審議番組は、「まちはイキイキきらめきタイム」 から、
おおつちさいがいエフエムとの電話中継のコーナー。
2013年5月10日(金) 12:00~13:25放送のうち、
12:10~12:24の13分19秒間。

パーソナリティは佃由晃さん、金千秋さん。
お話をうかがった方は、道又美佳さん。

この番組は、毎日日替わりのパーソナリティが担当しているお昼の情報番組で、毎月第2金曜日はおおつちさいがいエフエム(岩手県上閉伊郡大槌町)と電話中継を行っており、東日本大震災で未曾有の津波被害を被った大槌町の状況を、臨時災害エフエム局のスタッフから直接伝えてもらっています。

委員の皆さんのご感想は概ね良好で、道又さんの明るい声が好印象でした。
被災経験がある者同士イメージがわきやすい話題を取り上げていること等、今後も継続してほしいコーナーとの評価をいただきました。

議事録はこちら

毎週火曜日12時半からは「週刊!それいけ長田」です。

夏ぼら

去年テスト的に実施した夏休み中の、長田地域の中学生のボランティア。好評につき、長田区6校に拡大して開催の予定です。
夏越の祭りでの着ぐるみ、障害のあるメンバーさんとの畑仕事、ふれあい喫茶でのお茶のサービス、パソコン教室のお手伝いにFMわぃわぃでは外国籍の子どもたちとラジオ番組つくりなどなど。。。。
夏休みの1日、希望してボランティアとして参加するという体験を長田区社会福祉協議会と中学校が共に実施します。

夏ぼら

毎月第4火曜日は神戸映画資料館からの情報~今回は濱口竜介さんと「異国に生きる」~

濱口竜介さんと異国に生きる

本日の神戸映画資料館からのお知らせは、濱口亮介さんが神戸に移住され、いろんな活動を開始されるなか「滝口竜介プロスペクティブ in Kannsai」が資料館で開催のお知らせと、日本の中のビルマ人を14年間追い続け出来上がった土井敏邦監督の作品「異国に生きる」のお知らせです。この映画上映の時には、丸五市場のミャンマー料理の「テテ」さんのカレーもカフェで食べることができます。

濱口竜介さん

大阪(第七芸術劇場)神戸(神戸映画資料館)京都(京都シネマ、元・立誠小学校、京都みなみ会館)

濱口竜介さん

濱口さんは神戸に来るまでの2年間仙台で過ごされ、3部作(内実は4部作)の東日本被災沿岸部のドキュメンタリーを制作されました。

濱口竜介さん

神戸のアートシアターKIITOでもワークショップを開催されます。

Gema Merapi FMにて楽しいジングル作成研修♪~コミュニティラジオ局での活動~

ジョグジャカルタからこんにちは。近藤です。
最近乾季らしい天気が続いています。日中は日差しがきつく、暑いです。

さて、今回はコミュニティラジオ局との研修内容についてご紹介しようと思います!
私たちが支援している5つのコミュニティラジオ局で、ラジオ局のメンバーと共にこれまでラジオ局の問題分析を行ってきました。その問題分析の結果を元に、今研修を進めています。技術支援の一つとして番組制作の技術や知識をさらに高めてもらえるよう、まずはジングル(ラジオ番組の節目に入る短い音楽)を作成する研修を各コミュニティラジオ局で行っています。

先週、Gema Merapi FMというラジオ局でもこの研修を行ったので、その様子をご報告します。

まず、久々に訪問して感激したのが、スタジオのレイアウト変更を行ってくれていたこと!以前はパーソナリティー1人だけの席しかなかったのですが、椅子を二つ置いてテーブルの中央にマイクを置き、対面式に番組を収録することが出来るようになっていました!!前回の訪問で、日本や他の国のコミュニティラジオ局が、どうやって参加型の番組を収録するかレイアウトを工夫していると参考までに紹介したので、それをさっそく取り入れていただけました。

Before

After

この日参加したGema Merapi FMの若いスタッフのみなさんに、まずは音声編集ソフトウェアの使い方を指導しました。音量調節、音の繋ぎ方、曲の挿入方法等、基本的な編集方法はすぐ理解してもらえました。そして、それぞれのスタッフがペアになって、音声を録音し、自分たちが選曲した音楽を挿入しながらオリジナルのジングルを作成しました♪

他のコミュニティラジオ局同様、皆さん楽しそうに音声収録や編集を行うので、そういった姿を見ているとこちらも嬉しくなります。ラジオ局に置いてあったギターを持ってきて、BGMもこれで入れようかな・・・とギターをつま弾くスタッフもいて、やる気満々だなと思いました。

そして次回の研修までに最低10個のジングルを作成してね!とお願いすると、「10個なんか今日中にできるよ!」と自信満々に言う姿が微笑ましいです。そんな彼らのラジオ局スタッフとしての作成意欲が伝わってきて、次の訪問がとても楽しみです!